
どうもこうは(@kouha_bLOG)です!
今回は撮影用の小型ライトレビューになります!
撮影時に被写体が暗いと感じた事、フラッシュライトだと仕上がりがわかりにくく撮影しにくさを感じた事は無いですか?
ライトはプロの撮影でも使用されていてマストなアイテムです。
今回はそんなマストアイテム、被写体の魅力を上げる効果が高い撮影用ライトを実際に使用してレビューしていきます!
【オススメ】AgoKud 2021新版 小型撮影用ライト とは?

撮影の時に被写体が綺麗に映る、自撮りするときに美白になれる、そんな撮影用で小型、安価なLEDライトです!
被写体の陰影を操作し、魅力を引き出すライティングを可能にするアイテム。
室内だとどうしても室内灯からの一定の光源になりがちです。
自分の表現したい陰影を作り立体的に表現でき、対象物に映り込む自分の影も消せ被写体をピックアップして撮影できます。
AgoKud 小型撮影用ライト 内容物
パッケージの中身
- AgoKud小型撮影用ライト本体
- AgoKudアタッチメント
- 充電用USBケーブル
- 取り扱い説明書
小さな箱の中にこの4点と非常にシンプルで分かりやすい内容です。

ここからもわかるように使い方も非常にシンプルで分かりやすい物となっています。
AgoKud 小型撮影用ライト 外観
コンパクトな手のひらサイズ
サイズは高さ7.6cm(下のマウントを含めると9cm) 幅7.6cm 奥行2.6cm
重量は本体のみで115g
材質はプラスチック系
本体の左右上の三面はコールドシューマウントが一つずつ配置され拡張性が高い
はめ込んで使うシンプルな接続口
左右にダイヤルがあり
- 左が電源と光量調整ダイヤル
- 右が暖かい光 、自然光、白い光の切り替えダイヤル
真ん中にUSBタイプCの充電用ポートがありその上に電池残量インジケーターが配置される
下部は挟み込み固定するダイヤル付きマウント
カメラや三脚、ライトスタンド等に接続できる1/4インチのねじ穴が配置
四角くなっていてアクセサリーシューに差し込んでジョイントする事も可能
ジョイントしたのちダイヤルを回して固定する






AgoKud 小型撮影用ライト 製品仕様

光量も色温度もダイヤルで無段階で調整できるので使い勝手◎
- LEDの数:81(41白ビーズ+40黄色ビーズ)
- 明るさ 850㏐
- 色温度 3200~5600±200
- 3色照明モード 暖かい光 、自然光、白い光
- 照射距離 3~6m
- 照射角度 90°
- 作業電圧 3.7V
- 最大出力 6.5W
- バッテリー容量 3000mAh
※明るさの850㏐(ルーメン)は白熱電球の60W(ワット)相当にあたります※
AgoKud 小型撮影用ライト 比較

いくつか被写体を取ってどんな風に変わるか比較画像を掲載していきます
撮影機材はiPhone13です
ライトOFF
- 環境:室内灯のみiPhone13で撮影
- 光源が左からで全体的に暗い
ライトON 色温度Max
- 環境:室内灯のみiPhone13で撮影
- 光源が正面に変わり被写体が綺麗で鮮明
iPhone13のカメラ性能が良いのでそのままでも綺麗には取れるのですが光源が違うだけでこれだけの差が生まれます
ライトOFF
光源が左からで撮影者の影も写真に入っている
ライトON 色温度Max
光源が正面になり撮影者の影も無い
光源が左後ろにあるのでライトをつけないと撮影者の影が入る
被写体の情報以外の情報が写りこみ少し見にくくなる
色温度を最大にして撮影したので少し白飛びした状態になりますがダイヤルで調整できます

シンプルな構造の物を撮影してもこれだけの差が生まれます
色温度 最弱
光量を最弱設定での撮影
色温度 最大
光量を最大設定での撮影
色温度の差の比較で大体同じ距離感での撮影です
暖色
温かみのあるオレンジよりの色
寒色
少し青白くなる冷色
基本の色合いなので使いやすい
光の距離感
光の距離感
暗い部屋での撮影した光の届く距離感

撮影の補助として使うには十分な光量と色合いですね
AgoKud 小型撮影用ライト 使ってみて

撮影の際に非常に便利になりました
レビュー記事を書く時の撮影に、会議通話時にwebカメラのライトの補助にと使用してみて
商品がより綺麗に撮れクオリティが上がり、会議通話で映る自分の顔が暗くならず見てる人に良いカメラに変わった印象と感想をもらえました。
テレワークが主流になりつつある現在、カメラ映りやマイク音質が良い方が相手に与える印象がグッと変わるので使い得だし、相手の話しを聞く姿勢が少し変わったなと感じれたのが凄かった。
テレビの世界でもライトはマストアイテムで撮影という物には必ず使われている理由がわかった気がします。
動画とかでもそうですが音声も画質も悪いとあまりしっかり見ないですよね?
今回は画質に関しての改善でしたが効果は高く、据え置き型ではないので携帯性もあり汎用性もバッチリ
まとめ
- 被写体のクオリティが上がり綺麗な写真が撮れる
- webカメラを使用した会議通話での自分の映りが綺麗になり画質が上がる
- 光量もしっかりしていて使いやすい
- 暖色と寒色の色味を切り替えて使用できる
- RGBカラーには非対応
- 据え置き型のライトではないので持ち運びができ使い勝手が良い
- マウントを買わなくても付属のクリップ型マウントだけでも比較的使える
- バッテリーの持続時間が長い
- 拡張性がある
写真、ビデオ撮影や通話といった映像に関してのクオリティが上がる便利でオススメ出来るアイテム
口コミでも野外撮影でバッテリーの持ちがよく使いやすい、小さくて必要十分の機能性でオススメとなかなかの高評価
テレワークで相手の映像が暗かったりすると見えにくかったから「もう一回お願いします」、って言いにくいし言われたときに少し嫌な気持ちになりますよね?
そんな状態で仕事の話をしても見にくくストレスを与えることに・・・
ライトで画質が向上するだけで結果仕事の質が少し上がると思います。
据え置き型だとどうしても使い方が制限されたりしますが、コンパクトで使用用途複数あるこの製品はオススメできます。
RGBカラーは非対応ですがその分シンプルに使えて使いやすい
非常時用のライトとしても使えます
前回のecho show5の記事の写真はこちらのライトを使用して撮影しましたしこれ以降の記事でもガッツリ使っていきます!

少しでもクオリティを上げたいと思ってる方にはコスパも良くはまるアイテムです。
ここまで見てくれてありがとう!またお目にかかりましょう